世界で1万7000台のMacがマルウェアに感染しボットネットを形成(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

世界で1万7000台のMacがマルウェアに感染しボットネットを形成(Dr.WEB)

ロシアのセキュリティ企業Doctor Webは、世界で1万7000台のMacが「iWorm」と呼ばれるマルウェアに感染し、ボットネットを形成していると発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
ロシアのセキュリティ企業Doctor Webは、世界で1万7000台のMacが「iWorm」と呼ばれるマルウェアに感染し、ボットネットを形成していると発表した。

Macには昔から「Macは利用者が少ないからウィルスを作る人間も多くない。Windowsよりも安全」という自虐ネタがあり、これを“神話”として信じているユーザーも多い。

しかし実際はそんなことないというのがDoctor Webの発表だ。

このニュースにネット上では、
「こんなんで騒ぐんなら「窓」なんかどーなるん…?」
「ひぇー帰ったら確認しよ」
「Macって感染しないとおもってた!」
「Macもだんだんこういう話が増えてきたな」
「言うてもMac相手のウイルスなんて絶対的に数が少ないので、リスクが低いのは確か」

今のところ日本での感染例はほとんど報告されてないようだ。

Macを標的にしたマルウェア「iWorm」世界で1万7000台が感染

《岩藤健@CycleStyle》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop