【防犯システム06】夜間も撮影したい人は「高感度特性」に注目 | ScanNetSecurity
2024.05.19(日)

【防犯システム06】夜間も撮影したい人は「高感度特性」に注目

数年前までは夜間や照明のない屋内といった暗所撮影には専用のカメラや照明が必要とされてきた。一般的だったのは肉眼では見えない赤外線(IR)を捉えられるカメラやライトといった機材だ。

製品・サービス・業界動向 業界動向
赤外線投光機付きのカメラによる画像。肉眼では消火栓の赤灯しかない真っ暗な状況だが、赤外線でここまでハッキリと、しかも気付かれずに撮れる。
赤外線投光機付きのカメラによる画像。肉眼では消火栓の赤灯しかない真っ暗な状況だが、赤外線でここまでハッキリと、しかも気付かれずに撮れる。 全 2 枚 拡大写真
 数年前までは夜間や照明のない屋内といった暗所撮影には専用のカメラや照明が必要とされてきた。一般的だったのは肉眼では見えない赤外線(IR)を捉えるカメラやライトといった機材だ。

 vol.3でも述べたが、特に画像素子として多用されているCMOSは基本的に赤外線に対する感度を持っている。日中は自然光、あるいは照明下で、夜間は赤外線を使うというハイブリッドな撮影が可能だ。もちろんカメラやCMOSの種類によるが、これらの赤外線を使用した暗所撮影システムは現在でも多用されている。メリットはやはり撮影対象に気づかれにくく、それなりの明るさで撮れるということだろう。

 そして最近登場してきたのが超高感度対応のCMOS。赤外線がなくてもごく微量な可視光線を捕らえられるという映像素子だ。これは可視光だろうが赤外線光だろうが、明るくなくても何とか撮影できてしまう。まだ防犯カメラには採用されておらず、また搭載したデジカメも価格は高いがその画像は暗所でも明るくハッキリ撮影が可能。

 例えば一般販売されている一眼デジカメ、ソニーのα7Sはこのタイプのセンサーを搭載して話題になったが、その性能は撮影画像を見れば一目瞭然。「これがあれば暗所カメラはいらないんじゃないか」と思わせる明るさで撮影できる。しかも画像はカラーだ。コントラストや色に違和感を覚える赤外線画像とは雲泥の差がある。

 今後はこのような超高感度撮影に対応したカメラが増えていくはずなので、屋外設置で夜間も撮影したいと考えている人は「高感度特性」に注目してカメラを選ぶとよいだろう。

防犯システムの基本 Vol.6~暗視性能と高感度カメラ

《宮崎崇@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  5. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  6. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  7. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  8. NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

    NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

  9. DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

    DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

  10. runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

    runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る