【防犯システム17】深夜でも明るく鮮明なカラー画像が撮影できる火山カメラ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

【防犯システム17】深夜でも明るく鮮明なカラー画像が撮影できる火山カメラ

気象庁は全国の火山活動を監視するカメラ映像をインターネットで公開している。阿蘇山や御嶽山など最近活性化している火山が注目されており、その撮影画像はSNSやさまざまなサイトなどで拡散されている

製品・サービス・業界動向 業界動向
9月に噴火した御嶽山を監視する火山カメラの画像。時刻は22:28だが昼間のように撮影されている。
9月に噴火した御嶽山を監視する火山カメラの画像。時刻は22:28だが昼間のように撮影されている。 全 2 枚 拡大写真
 気象庁は全国の火山活動を監視するカメラ映像をインターネットで公開している。阿蘇山や御嶽山など最近活性化している火山が注目されており、その撮影画像はSNSやさまざまなサイトなどで拡散されているため、見たことがある人も多いだろう。

 そんな火山カメラ画像だが、一昔前の監視カメラ映像をイメージすると違和感を感じるかもしれない。以前は監視カメラといえば白黒で夜間は不鮮明、それこそあるだけという印象が強かったが、現在の火山監視カメラは深夜でもまるで昼間のように明るく、鮮明なカラー画像が多くなっている。

 当然ながら学術分野や産業分野で使用されている監視カメラは超望遠や暗視機能などの性能が高く、必然的に価格帯も高価となっている。しかし近年では一般的な業務用カメラへの技術浸透、コストダウンのサイクルが早まり、暗所に強いCMOSセンサーを採用した暗闇でもカラー撮影が可能な製品も登場している。

 現時点では超高感度CMOSセンサーを採用した製品は高価なものがほとんどだが、遠くない将来、一般的な防犯カメラにも搭載されるだろう。

防犯システムの基本 Vol.17~気象庁火山カメラの夜間撮影能力

《宮崎崇@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop