「脆弱性診断士スキルマップ」を作成、魅力ある職業の認知を目指す(OWASP Japan、JNSA) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

「脆弱性診断士スキルマップ」を作成、魅力ある職業の認知を目指す(OWASP Japan、JNSA)

JNSAとOWASPの日本支部であるOWASP Japanは、「脆弱性診断士スキルマップ(Webアプリケーション)」を作成、公開した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
脆弱性診断士スキルマップ(一部)
脆弱性診断士スキルマップ(一部) 全 1 枚 拡大写真
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)とOpen Web Application Security Project(OWASP)の日本支部であるOWASP Japanは12月24日、「脆弱性診断士スキルマップ(Webアプリケーション)」を作成、公開した。これは、JNSAの日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)セキュリティオペレーションガイドラインワーキンググループと、OWASP Japan主催の共同ワーキンググループである「脆弱性診断士(Webアプリケーション)スキルマッププロジェクト 2014」により作成されたもの。

脆弱性診断士は、高い倫理を持ち、適切な手法でITシステムの脆弱性診断を行える者であり、脆弱性診断士スキルマップで求める技術や知識を保有している者に対して与えられる呼称。脆弱性診断士は、脆弱性診断業務に従事する者が全員知っておくべき技能(Silverランク)と、単独で診断業務を行うために必要な技能(Goldランク)を定義した2つのランクに分けている。これらを通じて、脆弱性診断士の地位向上、待遇改善、給与向上につながることを目指すとしている。また、脆弱性診断士が魅力ある職業として認知されることにより、セキュリティ事業を志す優秀な人材が増えることを期待するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop