SaaS型Web改ざん検知サービスとクラウド型WAFサービスを組み合わせて提供(SST、セキュアブレイン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SaaS型Web改ざん検知サービスとクラウド型WAFサービスを組み合わせて提供(SST、セキュアブレイン)

SSTは、セキュアブレインと販売代理店契約を締結したと発表した。SSTはセキュアブレインのSaaS型Web改ざん検知サービスを採用し、SSTのクラウド型WAFサービスを組み合わせた「企業サイトWeb 改ざん防御&検知サービス」の販売を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
SSTのサービス紹介ページ
SSTのサービス紹介ページ 全 1 枚 拡大写真
株式会社セキュアスカイ・テクノロジー(SST)は1月28日、株式会社セキュアブレインと販売代理店契約を締結したと発表した。これによりSSTは、セキュアブレインのSaaS型Web改ざん検知サービス「GRED Web改ざんチェック」を採用し、SSTのクラウド型WAFサービス「Scutum」を組み合わせた「企業サイトWeb 改ざん防御&検知サービス」の販売を開始する。

本サービスは、企業・法人コーポレイトサイトやサービス・製品サイト向けに、改ざんを早期に「知る」ことと、Webサイトの脆弱性を利用した改ざんを事前に「防ぐ」ことでサイトを保護する。また、クラウド型(SaaS型)サービスのため、ユーザ側の負荷をかけずにスピーディな導入が可能。利用料金も月額39,800円からと低価格になっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop