20Hz以下の低周波音を検知し1,000Km以上離れた津波も認識可能なセンサーを発売(レソナアレス) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

20Hz以下の低周波音を検知し1,000Km以上離れた津波も認識可能なセンサーを発売(レソナアレス)

 レソナアレスは5日、陸上設置型の「インフラサウンド津波センサー」ADXII-INF01HTを発売する。20Hz以下の低周波音を検知し、単体で1,000Km以上離れた津波も認識する事ができる点が特徴だ。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
インフラサウンドセンサーは複数配置することが一般的だが、本機は単体で津波を認識できる特許技術を採用してる点が特徴だ(画像はプレスリリースより)
インフラサウンドセンサーは複数配置することが一般的だが、本機は単体で津波を認識できる特許技術を採用してる点が特徴だ(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 レソナアレスは5日、陸上設置型の「インフラサウンド津波センサー」ADXII-INF01HTを発売する。20Hz以下の低周波音を検知し、単体で1,000Km以上離れた津波も認識する事ができる点が特徴だ。

 陸上設置型の津波センサーは海洋設置型に比べてコスト、保守性、信頼性などで優位点がある。本機は20Hz以下およそ0.001Hzまでの低周波音である「インフラサウンド」を検知することで、津波を認識する仕組みだ。監視エリアが広く、津波全体のパワーを把握することが可能となっている。

 通信・電源不要でインフラが破壊されたような状況下でも警報を鳴らすといった機能を備えるほか、補助センサーとして3軸加速度・騒音・気圧・温度センサーも搭載する。WiFiおよびEthernet通信機能を内蔵し、Windows 8.x/7/Vista/XPに対応している。

1,000km以上離れた津波も認識できる陸上設置型の津波センサー

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop