サイバー犯罪の傾向と情報セキュリティに関する最新技術を解説、3月5日・6日開催(ナノオプト・メディア) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サイバー犯罪の傾向と情報セキュリティに関する最新技術を解説、3月5日・6日開催(ナノオプト・メディア)

 ナノオプト・メディアは、3月5日・6日の2日間、サイバー犯罪の傾向と情報セキュリティに関する最新の技術・ソリューションを解説する総合イベント『Security Days 2015』を、東京都千代田区で開催する。今回で第三回目の開催となる。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
『Security Days』ロゴ
『Security Days』ロゴ 全 3 枚 拡大写真
 ナノオプト・メディアは、3月5日・6日の2日間、サイバー犯罪の傾向と情報セキュリティに関する最新の技術・ソリューションを解説する総合イベント『Security Days 2015』を、東京都千代田区で開催する。今回で第三回目の開催となる。

 『Security Days』は、経営者、情報システム部門、セキュリティ管理部門、総務部門、官公庁、自治体などを対象とした、情報セキュリティの総合展示会&セミナーイベントだ。ここ近年、個人情報を狙うサイバー攻撃は増加の一途を辿っており、今回の「Security Days」は、これらの新しい脅威に対応する「速さ」と「容易なセキュリティ管理手法」に焦点を当て、日本サイバー犯罪対策センター理事である坂明氏の講演など、全40の講演と42社による展示を実施する。

 展示会・セミナーともに事前登録により無料。なお「IDマネージメントサミット」も同時開催される。

開催概要
●会期:2015年3月5日(木)~3月6日(金)
展示会:9時30分~18時00分
セミナー:10時00分~17時35分
●会場:JPタワー(KITTE)
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号
JR東京駅徒歩約1分
●主催・運営:(株)ナノオプト・メディア

情報セキュリティの最新展示会&カンファレンス『Security Days』、3月5-6日に開催

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop