【セキュリティショー2015】アクティブRFIDを使ったセキュリティシステム(立山科学ワイヤレステクノロジー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

【セキュリティショー2015】アクティブRFIDを使ったセキュリティシステム(立山科学ワイヤレステクノロジー)

 セキュリティショー2015で「4K」と並ぶ注目キーワードといえば「フードディフェンス」があげられる。食の安心・安全はもとより、各種セキュリティシステムを導入することで作業の効率化、さらには生産性向上も期待できることから、注目している食品メーカーは少なくない。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
アクティブRFIDタグを持って受信機やアンテナに近づけばタグ内のデータを読み取りログを残す
アクティブRFIDタグを持って受信機やアンテナに近づけばタグ内のデータを読み取りログを残す 全 4 枚 拡大写真
 セキュリティショー2015で「4K」と並ぶ注目キーワードといえば「フードディフェンス」があげられる。食の安心・安全はもとより、各種セキュリティシステムを導入することで作業の効率化、さらには生産性向上も期待できることから、注目している食品メーカーは少なくない。

 セキュリティショー2015に出展する立山科学グループの立山科学ワイヤレステクノロジーは、今回、フードディフェンス分野へのソリューション提供で豊富な導入実績を元にした製品のデモ展示を行った。

 展示していたのは、アクティブRFIDを使ったセキュリティシステム「CertifGate」。タグ自ら電波を発しているので、アンテナや受信機で常に電波を拾えるため、ICタグを持っているだけで位置情報や入退のログを取ることが可能だ。そしてわざわざアンテナや受信機にICタグをかざさなくてもいいので、首からタグを下げるなどすれば、ハンズフリーによる運用が行える。

 このシステムは、監視カメラと連動させることも可能。例えばドア周辺に取り付けたカメラと連動させておけば、後から入退ログとカメラの映像をひも付けて確認することができる。また、PTZカメラなら不審者をカメラで追尾することもできる。

【SS2015速報リポート033】ハンズフリーで入退室&ログ管理+カメラ連動が行えるフードディフェンス

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop