一部Twitchユーザーがマルウェアを利用して視聴者数を増加(Symantec) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

一部Twitchユーザーがマルウェアを利用して視聴者数を増加(Symantec)

セキュリティソフトウェアで知られる海外企業Symantecは、一部Twitchユーザーがマルウェアを利用して視聴者数を増加させていると、報告しています。

脆弱性と脅威 脅威動向
Symantecが悪質な「Twitch視聴bot」被害報告、一部サイトではレンタルbotサービスも
Symantecが悪質な「Twitch視聴bot」被害報告、一部サイトではレンタルbotサービスも 全 1 枚 拡大写真
セキュリティソフトウェアで知られる海外企業Symantecは、一部Twitchユーザーがマルウェアを利用して視聴者数を増加させていると、報告しています。

「Subscribe(購読)」「Donation(寄付)」そして宣伝広告がTwitchストリーマーにとっての主な収益源とされていますが、この収益化には一定数の視聴者を獲得した上での制限クリアが求められています。Symantecが公開した記事では、マルウェア被害者ユーザーの環境を利用した悪質な“Twitch視聴bot”の存在を伝えており、そのbot達を取引するオンラインマーケットについても報告されています。

更に一部マーケットではチャット参加botも販売されていた模様。100視聴者+40チャット参加者の“1週間レンタル利用”が、29.99ドルで提供されていたとのことです。また、このbot利用行為はTwitchのみならず、YouTubeなど映像サービスでも確認されています。

Symantecが悪質な「Twitch視聴bot」被害報告、一部サイトではレンタルbotサービスも

《subimago》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

    Amazon を装ったフィッシング詐欺メールによる被害を防ぐ 3 ポイント

ランキングをもっと見る
PageTop