青少年が安全に安心してインターネットを利用できるように意見を募集(内閣府) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

青少年が安全に安心してインターネットを利用できるように意見を募集(内閣府)

 内閣府は「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第3次)」(素案)について、国民からの意見を5月26日より6月24日まで募集する。

製品・サービス・業界動向 業界動向
内閣府のホームページ
内閣府のホームページ 全 2 枚 拡大写真
 内閣府は「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第3次)」(素案)について、国民からの意見を5月26日より6月24日まで募集する。

 平成24年7月6日に子ども・若者育成支援推進本部によって決定された「青少年が安全に安心してインターネットを利用できるようにするための施策に関する基本的な計画(第2次)」は、3年後をめどに見直すものとされている。青少年のインターネット利用を取り巻く環境が一層複雑化・多様化していることから、このたび第3次基本計画(素案)を取りまとめた。

 第3次基本計画(素案)は、「フィルタリング等による青少年保護の充実強化」「家庭への支援の充実強化」「推進体制の構築」の3点を柱に、具体的な見直し内容について大きく6つのポイントに分けてまとめている。

 第3次基本計画(素案)に関する意見は、理由も含め1,000文字以内にまとめて、郵送、FAXまたはWeb送信フォームで送る。意見については、個人を特定できる情報を除いて公表する場合があるという。

内閣府、青少年の安全なネット利用を促す意見募集

《工藤めぐみ@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop