IP無線機のGPS機能を使用しバスなどでも現在位置に応じた災害情報を受信可能に(テレネット、J-Mobile) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

IP無線機のGPS機能を使用しバスなどでも現在位置に応じた災害情報を受信可能に(テレネット、J-Mobile)

 テレネットとJ-Mobileは、緊急災害情報配信サービス「DEWS(デュース)」を6月1日より開始する。IP無線機のGPS機能を使用したもので、バス・トラック・タクシーなどでも現在位置に応じた災害情報を受信することができ、地震・津波対策などが可能となる。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
直近の25日に起きた関東地方での震度5弱の地震の際に、一般の携帯電話は一時繋がりにくい状態が発生したが、「NEXNET II」及び「ハザードトーク」は問題なく使用できていたという(画像はプレスリリースより)
直近の25日に起きた関東地方での震度5弱の地震の際に、一般の携帯電話は一時繋がりにくい状態が発生したが、「NEXNET II」及び「ハザードトーク」は問題なく使用できていたという(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 テレネットとJ-Mobileは、緊急災害情報配信サービス「DEWS(デュース)」を6月1日より開始する。IP無線機のGPS機能を使用したもので、バス・トラック・タクシーなどでも現在位置に応じた災害情報を受信することができ、地震・津波対策などが可能となる。

 配信される緊急災害情報の種類は、「高度利用型緊急地震速報」、「津波警報」、「公共情報コモンズ」、「Jアラート」となっている。地震速報は「震度6弱まであと18秒…15秒…」といった具体的な情報が音声で配信される。

 スクールバスや観光バス、タクシーなどの交通機関をはじめ、危険物運搬車両や建設機械、レンタル重機などでの使用を想定している。また、GPSによる端末位置情報をGoogle Mapsに一覧表示することができるため、災害時に早期の救出支援などにも活用できるとしている。

 災害対策用に使用するプランと、日常業務・災害時の両方で使用する携帯番号付きプランの2種類があり、料金はそれぞれ月額2,500円/3,800円で提供される。

 J-MobileではIP無線機「NEXNET IIシリーズ」のオプションとして「DEWS」を展開する。テレネットでは「DEWS」を別ブランドの「ハザードトーク」として展開していく。

バスや危険物運搬車両に災害情報を配信、GPS付きIP無線機向けシステム「DEWS」

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop