ファイル共有サーバ利用時における新たなデータ転送高速化技術を開発(富士通研究所) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

ファイル共有サーバ利用時における新たなデータ転送高速化技術を開発(富士通研究所)

 富士通研究所は22日、ファイル共有サーバ利用時における、新たなデータ転送高速化技術を開発したことを発表した。遠隔地からファイルアクセスを行う際、ソフトウェアで最大20倍高速化するという。

製品・サービス・業界動向 業界動向
開発した技術の概要
開発した技術の概要 全 2 枚 拡大写真
 富士通研究所は22日、ファイル共有サーバ利用時における、新たなデータ転送高速化技術を開発したことを発表した。遠隔地からファイルアクセスを行う際、ソフトウェアで最大20倍高速化するという。

 クライアント/サーバ間の通信を中継するソフトウェアを新たに導入。これにより、ファイル名やファイルサイズなどの情報取得回数を大幅に減らすことに成功した。社内実験では、容量の小さな多数のファイル転送を最大で10倍高速化。さらに、同社のヘッダー分離技術を適用すると、ヘッダーが付加されてもデータが同一であれば重複除去の効果が発揮されるため、大容量ファイルの転送を最大20倍高速化できたとのこと。

 専用ソフトウェア(データ転送高速化のモジュール)を、サーバとクライアントの両方にインストールするだけで、既存のファイル共有システムに利用可能。これにより、遠隔の拠点間での情報共有や共同開発を効率化できる見込みだ。今後は、2015年度中に製品搭載を目指す。

ファイルサーバへのアクセスを最大20倍高速化、富士通研が開発

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  4. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop