AIを活用したセキュリティソリューションの実証実験を開始(IIJ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

AIを活用したセキュリティソリューションの実証実験を開始(IIJ)

IIJは、人工知能(AI)技術を活用したセキュリティソリューションの開発に向け、実証実験に着手したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
IIJによる発表
IIJによる発表 全 1 枚 拡大写真
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は7月13日、人工知能(AI)技術を活用したセキュリティソリューションの開発に向け、実証実験に着手したと発表した。同実証実験では、AI技術と高性能コンピュータ(HPC:High Performance Computer)を用いた検証システムを構築し、大量のトラフィックの監視や異常検知が行えることを確認するというもの。まずは同社のネットワークにAI技術を導入し、サイバー攻撃の自動解析、判断、学習などを行い、その有用性の検証を2015年8月より開始する。

大量トラフィックの監視や異常検知が行えることを確認できたら、今年度秋を目途にセキュリティ脅威の予兆検知などの実用化に向けた技術検証を進め、来年度の商用化を目指すという。AI技術の活用は、機器オペレーションの自動化や障害発生時の状況分析に基づく自動切替など、従来人により行っていた対応を、迅速かつ正確に自動で実施できる可能性がある。セキュリティソリューションだけでなく、ビックデータの解析など、さまざまな分野へのAI技術の応用を模索していく予定だという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop