携帯・スマートフォン・タブレットのメディア接触時間が増加、1日あたり100.9分に(博報堂DYメディアパートナーズ) | ScanNetSecurity
2024.05.18(土)

携帯・スマートフォン・タブレットのメディア接触時間が増加、1日あたり100.9分に(博報堂DYメディアパートナーズ)

 博報堂DYメディアパートナーズは2015年に行った調査で、生活者の1日あたりのメディア総接触時間は383.7分であることを明らかにした。「携帯・スマートフォン(スマホ)」と「タブレット」の時間が年々伸び、合わせた接触時間は100.9分と全体の4分の1を超えた。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
メディア総接触時間の時系列推移(1日あたり・週平均)東京地区
メディア総接触時間の時系列推移(1日あたり・週平均)東京地区 全 3 枚 拡大写真
 博報堂DYメディアパートナーズは2015年に行った調査で、生活者の1日あたりのメディア総接触時間は383.7分であることを明らかにした。「携帯・スマートフォン(スマホ)」と「タブレット」の時間が年々伸び、合わせた接触時間は100.9分と全体の4分の1を超えた。

 同社は、生活者のメディア接触の現状を調査・分析する「メディア定点調査」を1月30日~2月12日に行い、東京都、大阪府、愛知県、高知県の15~69歳の男女を対象とした計2,504サンプルを集計した。同調査は2006年から行っており、7月7日に時系列分析を公表した。

 テレビ、ラジオ、新聞、雑誌、パソコンにタブレット端末、携帯電話・スマホを合わせた2015年のメディア総接触時間は1日当たり383.7分となり、380分を超えた2014年の385.6分からほぼ横ばいとなった。

 内訳では、2014年と比較してタブレットと携帯・スマホを除くメディアの接触時間はすべて微減しているが、タブレットは2.4分増の20.6分、携帯・スマホは6.3分増80.3分となり、合わせた時間は全体の26.3%。2006年以来初めて4分の1を超えた。

 総接触時間は2009年から年々増加しているが、テレビや新聞、パソコンなどの時間は減少傾向にあり、総時間数の増加はモバイルの利用比率が高まったためとみられる。

 スマホの所有率は著しく増加しており、2010年に9.8%だった東京のスマホ所有率も2015年は69.2%とほぼ7倍。東京のタブレット保有率は2015年に27.5%で、調査項目に加えられた2012年の11.6%から倍以上増加している。調査した4地区すべてで同様の傾向がみられ、2015年にはスマホ所有率はどの地区も50%を超えた。モバイルへのシフトが急速に進んでいるといえる。

伸び続ける「携帯・スマホ・タブレット」メディア接触時間の25%超

《勝田綾@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

    ゆめタウン運営イズミへのランサムウェア攻撃、VPN 装置から侵入

  2. 範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

    範を示す ~ MITRE がサイバー攻撃被害公表

  3. 東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

    東急のネットワークに不正アクセス、連結子会社のファイルサーバでデータ読み出される

  4. 検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

    検診車で実施した胸部レントゲン検診が対象、川口市の集団検診業務委託先へランサムウェア攻撃

  5. 認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とは

    認証とID管理にガバナンスを ~ NTTデータ先端技術「VANADIS」で実現する「IGA(Identity Governance and Administration)」とはPR

  6. 脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

    脆弱性管理クラウド「yamory」SBOM 機能に関する特許取得

  7. 個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

    個人情報漏えいの疑いも ~ 八尾市立斎場職員が加重収賄罪ほかの容疑で逮捕

  8. NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

    NRIセキュア 研修コンテンツ「セキュアEggs」基礎編オンデマンド提供、30日間アクセス可

  9. DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

    DHCP のオプション 121 を利用した VPN のカプセル化回避の問題、VPN を使用していない状態に

  10. runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

    runc におけるコンテナ内部からホスト OS への侵害が可能となるファイルディスクリプタ情報漏えいの脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る