「JPDirect」を騙るフィッシングメールとWebサイトの存在を確認(JPRS) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「JPDirect」を騙るフィッシングメールとWebサイトの存在を確認(JPRS)

 日本レジストリサービス(JPRS)は13日、同社が提供するドメイン登録管理サービス「JPDirect」を騙るフィッシングメールおよびWebサイトの存在を確認したとして注意を呼びかけた。

脆弱性と脅威 脅威動向
フィッシングメールのイメージ
フィッシングメールのイメージ 全 2 枚 拡大写真
 日本レジストリサービス(JPRS)は13日、同社が提供するドメイン登録管理サービス「JPDirect」を騙るフィッシングメールおよびWebサイトの存在を確認したとして注意を呼びかけた。

 同日の13日14時30分ごろに存在を確認。メールタイトルは「アカウント停止:○○.co.jp」、送信元メールアドレスは「no-reply@jpdirect.jp」、本文は「あなたのアカウントは長く使われていなかったので、無効化及び消去待ちの状態になっています」などとなっており、偽サイトに誘導を図る内容となっている。

 正規URLに似せたリンク先のサイトは、ドメイン名とパスワードを入力させる内容で、これによりアカウント情報を詐取するのが狙いとみられる。なお同メールおよびサイトには電話番号も記載されているが、これも似た番号で正規のものとは異なるとのこと。

ドメイン管理サービス「JPDirect」を騙るフィッシングサイトが登場

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop