7月15日16時で「Windows Server 2003」のセキュリティ更新プログラムをはじめとするすべてのサポートを終了(マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

7月15日16時で「Windows Server 2003」のセキュリティ更新プログラムをはじめとするすべてのサポートを終了(マイクロソフト)

 マイクロソフトは、本日7月15日16時(日本時間)で、「Windows Server 2003」のサポートを終了する。Windows Server 2003およびRemote Desktop Servicesのライセンス認証は今後も利用可能。

製品・サービス・業界動向 業界動向
Windows Server 2012への移行ポータルページ(マイクロソフト)
Windows Server 2012への移行ポータルページ(マイクロソフト) 全 3 枚 拡大写真
 マイクロソフトは、本日15日16時(日本時間)で、「Windows Server 2003」のサポートを終了する。Windows Server 2003およびRemote Desktop Servicesのライセンス認証は今後も利用可能。

 「Windows Server 2003」は2003年5月より提供を開始。その後、後継となる「Windows Server 2008」「Windows Server 2012」が提供されている。今回、「Windows Server 2003」については、セキュリティ更新プログラムの提供をはじめとするすべてのサポートを終了する。

 同社では、「まったなし、Windows Server 2003移行キャンペーン」などを展開し、最新OSである「Windows Server 2012 R2」、クラウドサービス「Microsoft Azure」などへの移行を推進。キャンペーンなどの効果もあり、Windows Server 2003の稼働台数は、2013年末時点では36万台だったが、現時点では約6万台まで減少しているという。

 今後もマイナンバー制度導入に合わせたシステム刷新なども見込まれるため、減少は加速すると予測されている。同社では、電話での「Windows Server 2003移行相談窓口」のほか、Webサイト「Windows Server 2003移行ポータル」での情報発信、パートナー社を通じた支援を今後も提供の予定。

「Windows Server 2003」のサポート、本日15日で終了

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop