サイバー戦争の犬たち - Dogs of Cyberwar 第一部サイバー戦争とはなにか 第2回「サイバー戦争の6つの特徴 常時戦争の現実」 | ScanNetSecurity
2024.04.19(金)

サイバー戦争の犬たち - Dogs of Cyberwar 第一部サイバー戦争とはなにか 第2回「サイバー戦争の6つの特徴 常時戦争の現実」

アメリカがイランの核施設を攻撃するサイバー作戦『オリンピックゲーム』を
イスラエルとともに開始した大きな動機は、アメリカ兵士が負傷者や死者を出
すことなく、軽い経済的負担で済むことだった。

製品・サービス・業界動向 業界動向
●サイバー戦争の6つの特徴

1.攻撃者絶対有利
一般的なサイバー攻撃と同じく、サイバー戦においても攻撃者が有利である。守る側は広範な国内の全てのシステムを監視し、守らなければならないが攻撃者は、その中でもっとも脆弱な箇所に集中して攻撃するだけで済む。

2.抑止力が存在しない
従来の戦争に抑止力という概念が存在したのは、攻撃を受けるとほぼ同時に攻撃者を特定し、報復を行うことができたためである。サイバー攻撃においてはすぐに攻撃者を特定することは難しい。したがって迎撃を恐れる必要があまりない=抑止力の低下となる。先に紹介したアメリカの新しいサイバー戦略において示されたのは、「明確な根拠がなくても攻撃したい相手に攻撃したい時に攻撃する」ということなので、攻撃者を特定することを放棄している。これは抑止力にはなりえない。なぜなら攻撃していなくても報復される可能性があるのだから攻撃しない理由はない。

3.明確な開戦がない。現在進行形で戦闘が行われている
攻撃者がわからない上に、「攻撃者絶対有利」ならば先に攻撃すべきなのは明らかである。必然的にサイバー冷戦に突入しているのが、現在である。かつての冷戦は戦火を交えない戦いだったが、サイバー冷戦ではサイバー空間において匿名での戦いが火ぶたを切って落とされている。宣戦布告なしに、匿名の継続的な攻撃でじわじわと情報を盗み国力を削ぎ、来たるべき時のためにbotネットなどの仕掛けを展開しているのだ。

《一田 和樹》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  2. Windows DNS の脆弱性情報が公開

    Windows DNS の脆弱性情報が公開

  3. バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

    バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

  4. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  5. 転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

    転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

  6. プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

    プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

  7. セキュリティ対策は株価を上げるのか ~ 株主総利回り(TSR)の平均値は高い傾向

    セキュリティ対策は株価を上げるのか ~ 株主総利回り(TSR)の平均値は高い傾向

  8. 東京高速道路のメールアカウントを不正利用、大量のメールを送信

    東京高速道路のメールアカウントを不正利用、大量のメールを送信

  9. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  10. フュートレックにランサムウェア攻撃、本番環境への侵入形跡は存在せず

    フュートレックにランサムウェア攻撃、本番環境への侵入形跡は存在せず

ランキングをもっと見る