セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開(マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開(マイクロソフト)

 マイクロソフトは21日、セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開した。Microsoftフォントドライバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される問題を解決するものだ。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
影響を受けるソフトウェア
影響を受けるソフトウェア 全 2 枚 拡大写真
 マイクロソフトは21日、セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開した。Microsoftフォントドライバーの脆弱性により、リモートでコードが実行される問題を解決するものだ。

 この脆弱性では、特別な細工がされた文書をユーザーが開いたり、埋め込まれたOpenTypeフォントを含む不正Webページにアクセスしたりすると、リモートでコードが実行される可能性がある。「MS15-078」で公開されたセキュリティ更新プログラムは、Windows Adobe Type Manager LibraryがOpenTypeフォントを処理する方法を修正することにより、この脆弱性を解決するという。なおこのセキュリティ更新プログラムは、すべてのMicrosoft Windowsについて、深刻度「緊急」と評価されている。

 自動更新を有効にしている大多数のユーザーでは、この更新プログラムは自動的にダウンロードおよびインストールされる。

 なおフォント関連の脆弱性では、7月の定例更新の「MS15-077」で、ATMフォントドライバーの脆弱性により、特権が昇格される問題が修正されている。

マイクロソフト、セキュリティ情報「MS15-078」を定例外で緊急公開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

    2005年上半期の「サイバー犯罪」の傾向と対策を総括する(1)

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop