BYODにも有効なWeb専用のリモートアクセスサービス(ソリトンシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

BYODにも有効なWeb専用のリモートアクセスサービス(ソリトンシステムズ)

ソリトンシステムズは、Webに特化したリモートアクセスサービス「Soliton SecureBrowserサービス」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Soliton SecureBrowserサービス」のイメージ
「Soliton SecureBrowserサービス」のイメージ 全 1 枚 拡大写真
株式会社ソリトンシステムズは7月31日、Webに特化したリモートアクセスサービス「Soliton SecureBrowserサービス」の販売を同日より開始したと発表した。同サービスは、「社内へのリモートアクセス環境」「クラウドアクセスのセキュリティ強化」「端末からの情報漏洩の防止」の3つを提供するもので、オンプレミスおよびクラウドにまたがった企業のWebシステムを、安全かつシンプルに利用するためのサービス。BYODにも最適としている。「クラウドプラン」と「クラウド・イントラプラン」をラインアップする。

社内へのリモートアクセス環境には、VPN機能内蔵のセキュアブラウザ「Soliton SecureBrowser」を利用。一般的なVPNクライアント等は使用せず、セキュアブラウザアプリにログインするだけでリモートアクセスが開始される。ホワイトリストによるアクセス制限によりマルウェア感染のリスクを軽減し、情報漏えいを防ぐ。クラウドアクセスのセキュリティ強化では、電子証明書による強固な端末認証により、不正端末からの接続をブロックするとともに、クラウドシステム側の接続元IPアドレス制御機能により、リモートアクセスの経路の一本化が可能。今後は、アクセスコントロールサービス、シングルサインオンサービス等も提供予定としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop