十六銀行がスマートフォン向け不正送金・フィッシング詐欺対策アプリを採用(システナ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

十六銀行がスマートフォン向け不正送金・フィッシング詐欺対策アプリを採用(システナ)

 システナは11日、十六銀行がスマートフォン向け不正送金・フィッシング詐欺対策アプリ「Web Shelter」を採用し、オンラインバンキング用の「十六銀行アプリ」として10日からサービスを開始したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「十六銀行アプリ」として運用され、銀行の顧客はアプリをダウンロードする以外、特別なセキュリティ対策を行うことなく安心してオンラインバンキングを利用できる(画像はプレスリリースより)
「十六銀行アプリ」として運用され、銀行の顧客はアプリをダウンロードする以外、特別なセキュリティ対策を行うことなく安心してオンラインバンキングを利用できる(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 システナは11日、十六銀行がスマートフォン向け不正送金・フィッシング詐欺対策アプリ「Web Shelter」を採用し、オンラインバンキング用の「十六銀行アプリ」として10日からサービスを開始したことを発表した。

 今回採用された「Web Shelter」は許可されたURLのみアクセス可能な制限付きブラウザで、フィッシングサイトなどへの誘導を防げるため、オンライン取引などを扱う金融機関向けに最適なアプリ。

 他にもスマートフォンのルート化チェックとアプリ自体の改ざんチェック機能や、最新の脅威データベースをもとに悪意のあるアプリが端末にインストールされたり、標準ブラウザでフィッシングサイトにアクセスしようとした場合にアプリのユーザーに通知するといった機能も揃える。

 採用する銀行など金融機関としては、今回の「十六銀行アプリ」のように自行向けの専用アプリとして提供することができ、金融機関の顧客もセキュリティを意識することなくオンライン取り引きを行うことができるのが特徴。既に東京スター銀行や武蔵野銀行など、複数の金融機関で採用されている。

 「十六銀行アプリ」はiPhoneとAndroid向けに、App Store及びGoogle Playから無料でダウンロードが可能となっている。対応OSはiOS6.0/Android2.3以降。

十六銀行が不正送金・フィッシング詐欺対策アプリ「Web Shelter」を採用

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop