速度測定レーダやセキュリティ用途に適した「79GHz帯レーダ/センサ用ドップラーモジュール」を開発(ヨコオ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

速度測定レーダやセキュリティ用途に適した「79GHz帯レーダ/センサ用ドップラーモジュール」を開発(ヨコオ)

 ヨコオは14日、移動体検知センサに適した「79GHz帯レーダ/センサ用ドップラーモジュール」を開発したことを発表した。速度測定レーダやセキュリティ用途に適したRFモジュールで、79GHz帯を使用し、低コスト化を実現できるという特徴を持つ。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
通常、79GHz帯を使用した検知センサは高コストだが、単独の機能を持つ半導体であるディスクリートデバイスで構成することで低コスト化を実現(画像はプレスリリースより)
通常、79GHz帯を使用した検知センサは高コストだが、単独の機能を持つ半導体であるディスクリートデバイスで構成することで低コスト化を実現(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 ヨコオは14日、移動体検知センサに適した「79GHz帯レーダ/センサ用ドップラーモジュール」を開発したことを発表した。速度測定レーダやセキュリティ用途に適したRFモジュールで、79GHz帯を使用し、低コスト化を実現できるという特徴を持つ。

 24GHz帯レーダやUWBレーダと比較して精度の高い検知が行える79GHz帯レーダを採用しており、侵入者検知などセキュリティ対策センサをはじめとした、さまざまな用途に活用することが可能となっている。

 同社では今後、移動体の動きを識別できるデュアルチャンネルモジュールや、アンテナ付きモジュールなど、市場のニーズを反映した開発、製品化を行っていく。

侵入者検知に適した79GHz帯レーダ/センサ用ドップラーモジュールを開発……ヨコオ

《防犯システム取材班@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop