IoTセキュリティソリューションで協業、サイバー攻撃の脅威やデータ漏えいに対応(東芝、インテル) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

IoTセキュリティソリューションで協業、サイバー攻撃の脅威やデータ漏えいに対応(東芝、インテル)

 東芝とインテルは16日、IoT(Internet of Things)セキュリティソリューションにおいて、協業することで合意した。サイバー攻撃の脅威やデータ漏えいなどのリスクに対応する。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「東芝」IoT関連ページ
「東芝」IoT関連ページ 全 2 枚 拡大写真
 東芝とインテルは16日、IoT(Internet of Things)セキュリティソリューションにおいて、協業することで合意した。サイバー攻撃の脅威やデータ漏えいなどのリスクに対応する。

 東芝の産業インフラ向けIoTソリューションとインテルのセキュリティソフトウェアを組み合わせ、高度で堅牢なIoTセキュリティソリューションを提供するとのこと。第一弾としては、エネルギー、交通・運輸、ヘルスケアの事業領域を対象に、インテルのセキュリティプラットフォーム「Critical Infrastructure Protection」を東芝のシステムに適用し、2015年度中に両社の技術を組み合わせたセキュリティソリューションの実証実験を開始する計画だ。

 今後は、インテルのセキュリティ情報管理ツール「SIEM」、ホワイトリスト型セキュリティ「Application Control」、端末セキュリティ「Endpoint Protection」、ファイアウォール「Next Generation Firewall」など、幅広いソリューションで、東芝のシステムへの適用を図ることで、産業インフラ分野のIoT関連ビジネスを推進するとのこと。

インテルと東芝、IoTセキュリティで協業……産業インフラ向けに堅牢性を提供

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop