既存の光ファイバーを利用しサーバ間光通信を長距離化する技術を新開発(富士通研究所) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

既存の光ファイバーを利用しサーバ間光通信を長距離化する技術を新開発(富士通研究所)

 富士通研究所は28日、既存の光ファイバーを利用しながら、サーバ間光通信を長距離化する技術を、新開発したことを発表した。光通信の距離が従来の2倍に拡大するため、面積換算だと最大で従来比4倍程度のサーバ接続が可能になる。

製品・サービス・業界動向 業界動向
中継光導波路によりモード分散を低減する構造
中継光導波路によりモード分散を低減する構造 全 2 枚 拡大写真
 富士通研究所は28日、既存の光ファイバーを利用しながら、サーバ間光通信を長距離化する技術を、新開発したことを発表した。光通信の距離が従来の2倍に拡大するため、面積換算だと最大で従来比4倍程度のサーバ接続が可能になる。

 光ファイバー(マルチモードファイバー)では、25Gbpsのデータ伝送速度で、最長約100mのサーバ間を接続できる。一方「モード分散」と呼ばれる現象が発生し、伝送距離に応じた高速特性が劣化するという課題があった。今回、モード分散現象を低減させる光送信器の構造を新たに開発した。レンズから光ファイバーまで光を中継して伝える中継光導波路を挿入することで、既存のマルチモードファイバーを用いて、モード分散を低減させる技術となっている。

 この新技術を使うことで、大型データセンターにおいてフロア全体のサーバ台数を増やすなど、分散処理能力の向上が期待される。富士通研究所は、開発技術を実装した光トランシーバーの小型化を進め、2017年度の実用化を目指す方針だ。

富士通研、サーバ間光通信を2倍に長距離化する新技術を開発

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  4. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop