「Dr.WEB」からのメールを装う感染目的のメールをロシアで確認(Dr.WEB) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Dr.WEB」からのメールを装う感染目的のメールをロシアで確認(Dr.WEB)

Dr.WEBは、同社からの通知を装ったメールが送信されていることをロシア国内で確認したと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
確認された偽メール
確認された偽メール 全 1 枚 拡大写真
株式会社Doctor Web Pacific(Dr.WEB)は9月29日、同社からの通知を装ったメールが送信されていることをロシア国内で確認したと発表した。メッセージのヘッダーには「Hello [ユーザ名], we would like to invite you to become our Tester(Здравствуйте, [имя пользователя], станьте нашим Тестером)」と記載され、内容はユーティリティ「Dr.Web CureIt 2」のテスターとしての参加を呼びかけるものであったという。

また、その際にユーザはユーティリティとの非互換性を避けるためアンチウイルスソフトウェアを無効にするよう指示される。さらに、本文内のリンクをクリックすると偽のWebサイトにアクセスし、トロイの木馬「Trojan.PWS.Stealer.13052」がダウンロードされたという。このトロイの木馬は、感染したPCに保存されているパスワードなどの情報を盗む。同社ではこういった、よく知られたウイルス対策企業の名前を使用してユーザの信頼を得ようとする感染手法に注意するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop