2016年は物理的な損害をもたらすサイバー攻撃が顕著に--ジュニパーが予測(ジュニパーネットワークス) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

2016年は物理的な損害をもたらすサイバー攻撃が顕著に--ジュニパーが予測(ジュニパーネットワークス)

ジュニパーネットワークスは、2016年のITトレンド予測について発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
2016年は物理的な損害をもたらすサイバー攻撃が顕著に--ジュニパーが予測(ジュニパーネットワークス)
2016年は物理的な損害をもたらすサイバー攻撃が顕著に--ジュニパーが予測(ジュニパーネットワークス) 全 1 枚 拡大写真
ジュニパーネットワークス株式会社は12月18日、2016年のITトレンド予測について発表した。ITトレンドは、セキュリティ、データセンター・クラウド、サービスプロバイダ・ルーティング、チャネルの4つの視点から予測を行っている。セキュリティでは、「よりいっそう物理的な損害をもたらすサイバー攻撃」として、2016年には、消費者と企業向けのIoTデバイスにおける物理的な損害やビジネスへの大きな混乱がもたらされる状況を目の当たりにするとしている。

また、Black HatやDEF CONといったセキュリティ・カンファレンスでは、自分の携帯電話を持ち込むとハッキングされるというのが定石であるが、2016年のリオデジャネイロ・オリンピックはこれと似たような危険な状態になるとみている。このほか「第50回スーパーボウルのMVPはセキュアなネットワーク?」「米大統領候補者陣営のPCが再びハッキングの被害に」「国家レベルでの攻撃がアノニマスの新たな基準に」「クラウドへのセキュリティ部隊の配備」を挙げている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop