不正アクセスにより顧客情報が漏えい、恐喝被害も(アークン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

不正アクセスにより顧客情報が漏えい、恐喝被害も(アークン)

 セキュリティ企業のアークンは13日、同社の顧客情報の漏えいにともない、恐喝被害に遭ったことを明らかにした。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
「アークン」サイト
「アークン」サイト 全 2 枚 拡大写真
 セキュリティ企業のアークンは13日、同社の顧客情報の漏えいにともない、恐喝被害に遭ったことを明らかにした。

 何者かが、同社のバックアップサーバに不正アクセスし、顧客企業リストの一部を窃取。「要求額の金銭を支 払わなければ当該情報を公開する」と恐喝する匿名の封書を、1月4日に受け取ったという。実際に不正アクセスの痕跡が確認されたため、警察および外部の専門機関の協力を得て、事実関係の調査および再発防止に向けた対応を開始したとのこと。

 窃取された可能性が判明している企業は3,859社で、会社名、担当者名、メールアドレス、電話番号、住所の5項目が漏えいの可能性がある。情報の窃取とは別に、3社のアカウントへの不正アクセスの痕跡も確認されている。

 現在、不正アクセスを受けたシステムに対し、侵入原因と被害範囲の調査を実施中。さらに他システムに対しても、全面的な調査を行っている。同社では被害対象の企業に謝罪の手紙と500円のクオカードを送る予定。

セキュリティ会社が情報漏えいし、恐喝被害に

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop