比較的自然な日本語メールで誘導、セゾン Net アンサーを騙るフィッシングサイトを確認(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

比較的自然な日本語メールで誘導、セゾン Net アンサーを騙るフィッシングサイトを確認(フィッシング対策協議会)

 フィッシング対策協議会は19日、セゾン Net アンサーを騙るフィッシングサイトが存在しているとして、注意を呼びかけた。

脆弱性と脅威 脅威動向
偽メールの内容
偽メールの内容 全 2 枚 拡大写真
 フィッシング対策協議会は19日、セゾン Net アンサーを騙るフィッシングサイトが存在しているとして、注意を呼びかけた。

 1月19日12時の時点でフィッシングサイトは稼働中で、同協議会はJPCERTコーディネーションセンターに調査依頼済みとなっている。

 「【重要:必ずお読みください】」といったタイトルで、「不正アクセスによりアカウントを暫定的に変更した」と通知する内容のメールが出回っており、偽サイト「http://netanswerplus.●●●●.top/WebPc/」に誘導するとのこと。メールの日本語も比較的自然で、画面デザインも本物のパーツを流用しているため、一見判別しにくいのが特徴だ。

 同協議会では、このようなフィッシングサイトで、アカウント情報 (クレジットカード番号、有効期限、生年月日、セキュリティコード、メールアドレス、Net アンサー ID、Net アンサーパスワード) などを絶対に入力しないように注意を呼びかけている。

クレカ情報を入力させる「セゾン Net アンサー」偽サイトに注意

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop