サイバーセキュリティ技術者養成アカデミーの開始に向け新会社を設立(DNP) | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

サイバーセキュリティ技術者養成アカデミーの開始に向け新会社を設立(DNP)

DNPは、企業に対する標的型サイバー攻撃への対策要員を訓練、養成するアカデミーの運営会社「株式会社サイバーナレッジアカデミー」を2016年3月に設立する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
新会社が運営するアカデミーの概要
新会社が運営するアカデミーの概要 全 1 枚 拡大写真
大日本印刷株式会社(DNP)は1月29日、企業に対する標的型サイバー攻撃への対策要員を訓練、養成するアカデミーの運営会社「株式会社サイバーナレッジアカデミー」を2016年3月に設立すると発表した。同社はこれまで、IDCの運営や3-D Secureの運用、PCIDSSなど、情報セキュリティに関わる事業を数多く手掛けてきた。今回、これまで培ってきた知見やノウハウを活かし、現実に起きうるさまざまな脅威に対抗するサイバーセキュリティ技術者を集中的に訓練し、養成するアカデミーを3月より開始する予定で、その運用を行う新会社を設立することとした。

新会社が運営するアカデミーでは、IAI(イスラエル・エアロスペース・インダストリーズ)の訓練システム「TAME Range」を活用し、日々複雑化・高度化するサイバー攻撃への対応を体験型実践演習(ハンズオン)で訓練・学習することで、未知の攻撃にも対応できるスキルを修得できるようにする。受講者はチームを編成し、インシデント対応時に必要な動作の基本から応用までを学習する。チームで対応することの有用性を認識させることで、チーム力の醸成と向上を図り、個人のスキルアップとともにチームリーダーの養成も行う。また新会社では、セキュリティに関連する技術・サービスの提供、コンサルティングなどの事業展開も予定しているという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  2. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  3. 西濃運輸に不正アクセス、「見つカル倉庫」会員データ約 1,800 件漏えいした可能性

    西濃運輸に不正アクセス、「見つカル倉庫」会員データ約 1,800 件漏えいした可能性

  4. 美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

    美濃工業にランサムウェア攻撃、ダークサイトでの情報漏えいの事実を確認

  5. コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

    コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

ランキングをもっと見る
PageTop