従業員がクラウドアプリで共有している資料の1割は重要なデータ(ブルーコート) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

従業員がクラウドアプリで共有している資料の1割は重要なデータ(ブルーコート)

ブルーコートは、Elastica Cloud Threat Labsによる調査結果「2H 2015 Shadow Data Report」(シャドーデータレポート:2015 年後期)を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
シャドーデータレポート:2015 年後期
シャドーデータレポート:2015 年後期 全 2 枚 拡大写真
ブルーコートシステムズ合同会社(ブルーコート)は2月9日、Elastica Cloud Threat Labsによる調査結果「2H 2015 Shadow Data Report」(シャドーデータレポート:2015 年後期)を発表した。同レポートは、約6,300万のエンタープライズユーザの実際のデータに基づいたもので、従業員のクラウドアプリケーション利用における脅威(シャドーデータ)についてまとめている。

調査結果によると、企業・組織ごとで利用するクラウドアプリケーションの数は774から812に増加し、そこに格納され広く共有している資料の26%は、企業が把握していなかった。また、共有されている資料の1割は、機密性を要するデータやコンプライアンス規制の対象となるデータが含まれていた。その内訳はソースコード(48%)、個人情報(33%)、保護医療情報(14%)、クレジットカード業界データ(5%)などとなっている。

Elasticaでは、機密性を要するクラウドデータの漏えいによって発生する平均的な企業の潜在的な経済的損失は190万ドルに上るとみており、医療機関はさらに大きく1,200万ドル、教育分野も590万ドルと、企業におけるシャドーデータが引き起こす経済的リスクは非常に大きいとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop