スマートフォンの指紋認証センサーの搭載を可能にしたカバーガラスを販売(AGC旭硝子) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

スマートフォンの指紋認証センサーの搭載を可能にしたカバーガラスを販売(AGC旭硝子)

 AGC旭硝子は23日、スマートフォンの指紋認証センサーの搭載を可能にしたカバーガラスを販売したことを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
指紋認証センサー部分のガラスを薄く加工することで、平坦度とガラス強度を確保しつつ指紋認証機能の安定動作を実現している(画像はプレスリリースより)
指紋認証センサー部分のガラスを薄く加工することで、平坦度とガラス強度を確保しつつ指紋認証機能の安定動作を実現している(画像はプレスリリースより) 全 1 枚 拡大写真
 AGC旭硝子は23日、スマートフォンの指紋認証センサーの搭載を可能にしたカバーガラスを販売したことを発表した。

 セキュリティ用に指紋認証センサーを搭載したスマートフォンは数多く製品化されているが、センサー部はボタン型の形状を余儀なくされるため、デザインや防塵・防水面などからボタンレス化を望む需要が大きい。

 同製品はセンサー部分のカバーガラスを特殊加工して薄くしており、カバーガラス一体化の指紋認証センサーとしてスマートフォンなどへの搭載が可能となっている。

 現在は複数のスマートフォンメーカー、ICメーカーなどで実用化に向けた技術検討が行われている段階という。22日からスペインで開催されている展示会の「モバイルワールドコングレス2016」では、韓国の指紋認証モジュールメーカーCrucialTec社が、同製品を用いたカバーガラス一体型指紋認証センサーを展示している。

防塵・防水加工も可能!スマホ向け指紋認証用カバーガラス【MWC 2016 Vol.36】

《防犯システム取材班/小菅篤@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop