C&Cサーバの情報をISPに提供することでマルウェア感染を低減する取組(総務省) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

C&Cサーバの情報をISPに提供することでマルウェア感染を低減する取組(総務省)

総務省は、「官民連携による国民のマルウェア対策支援プロジェクト(ACTIVE)」を通じたマルウェア感染者の被害未然防止の取組を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
総務省は2月26日、「官民連携による国民のマルウェア対策支援プロジェクト(Advanced Cyber Threats response InitiatiVE(略称「ACTIVE」))」を通じたマルウェア感染者の被害未然防止の取組を開始したと発表した。これは、マルウェア感染によるインターネットバンキングの不正送金や個人情報の窃取、他者へのサイバー攻撃の踏み台にされるといった被害が続いていることを受けたもの。

総務省では2016年2月より、実証プロジェクト「ACTIVE」において、安心・安全なネットワーク環境の実現に向け、一般財団法人日本データ通信協会 テレコム・アイザック推進会議と連携し、新たに被害未然防止の取組を開始した。これは、同推進会議から国内のISP事業者へ「ACTIVE」において得られたC&Cサーバに関する情報提供を行い、各ISP事業者が通信の抑止を行うとともに、マルウェアに感染した端末の利用者への注意喚起を行うことで被害を軽減するというもの。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop