青少年へのスマートフォンのフィルタリング啓発、その施策内容とは | ScanNetSecurity
2024.03.29(金)

青少年へのスマートフォンのフィルタリング啓発、その施策内容とは

春は卒業や入学のタイミングで新しくスマートフォンに買い換える時期。子どもをもつ親は、子どものスマホの扱いにも気を配ることが必要とされる。

製品・サービス・業界動向 業界動向
PR
新学期に向けたフィルタリングサービス普及啓発(ドコモショップ)
新学期に向けたフィルタリングサービス普及啓発(ドコモショップ) 全 9 枚 拡大写真
 春は卒業や入学のタイミングで新しくスマートフォンに買い換える時期。子どもをもつ親は、子どものスマホの扱いにも気を配ることが必要とされる。

 電気通信事業者協会(TCA)は、2012年2月に「青少年への携帯電話等フィルタリングサービスの加入奨励に関する指針」を改定。法律上、事業者には青少年が携帯電話(スマホ含む)を利用するときは、原則、フィルタリングを設定してサービスを提供する義務が課せられているため、スマホ等を販売する大手キャリア、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクもライバルの垣根を超えて協力し、契約時のフィルタリングサービスの導入を進めてきた。

 この春も、内閣府・総務省による「春のあんしんネット・新学期一斉運動」と連動し、青少年とその保護者へスマホ等のフィルタリング啓発に力を入れていく。その施策内容など、TCAの矢橋康雄氏、NTTドコモの香村佳宏氏、KDDIの高橋紀行氏(※)、ソフトバンクの花岡隆春氏に話を聞いた。※高ははしご高

 「今や高校生はほとんどスマホ。中学生で半分程度、小学生も2割くらいスマホを使っています。現在大きなテーマとなっているのは利用者の低年齢化。塾に通い始めるとどうしても連絡手段が必要ということで、小学校低学年でもスマホを持っているお子さんが多くなっている。普段からも周知に努めていますが、新学期を迎えるこの時期が一番効果的だということもあり、改めて今回ポスターを作り、ショップではフィルタリングについての動画を上映しています。もちろん、これまで以上に店頭での説明、技術的な支援も徹底して取り組んでいます」(TCA 矢橋)

 インターネット上では子どもにとっての残虐な情報が目に入ってしまうことがある。また、出会い系サイトなどで性犯罪に巻き込まれてしまうケースなどもある。フィルタリングはそういったネット上のトラブルから子どもを守る有力な仕組みだ。

 そもそもフィルタリングとは何かというと、例えば薬物に関するもの、非情に残虐なもの、性的表現が激しいものといった、青少年に相応しくないサイトに青少年がアクセス出来ないようにブロックする機能。スマホになるとサイトだけでなく、アプリについてもブロックが働くようにしなければならない。さらに、従来の携帯電話は、携帯電話事業者のネットワークを介してのみ通信が出来たが、現在はWi-Fi経由で通信ができるようになったため、Wi-Fi経由の通信に関してもフィルタリングすることが必要。そのため現在は、通信事業者のネットワークとWi-Fiの、2つの通信経路でのフィルタリングの使用を推奨している。

 事業者側で制御出来ないWi-Fiやアプリについてのフィルタリングは、それぞれの端末側で設定しなければならない。利用者自身がフィルタリングのアプリをインストールする必要があるため、若干ハードルが上がっていることが課題。各社、店頭での設定サポートに力を入れている。

■店頭での設定だけでなく、家族での話し合いが重要

 「青少年が携帯電話を使うときは、フィルタリングがかかった端末を使うというのが法律で決まっており、原則となっています」(TCA 矢橋)

 さらに店頭では、原則、青少年が携帯電話を新規で契約する場合は保護者の利用同意書が必須。誰が利用するかをきちんと確認し、青少年が利用するのであれば、フィルタリングの必要性を説明し、設定を促す。


 各事業者ではどのように取り組んでいるかというと、「加入の際に、フィルタリングに関するお申し込みに確実にサインをいただく。お申し込みいただけないときは、その理由を提出いただきます」(KDDI 高橋)、「パンフレットなどツールを使いながらご説明し、フィルタリングアプリは端末に入れて設定していただかないと機能しないので、設定作業まで店頭で完結するよう努めています」(NTTドコモ 香村)、「店頭での手順や取り組みはドコモさんやKDDIさんと同じです。また当社では、覆面調査なども含めて、店頭で取り組みが適切に行われているか、店頭業務全体の改善に努めています」(ソフトバンク 花岡)

 また、高機能なスマホにフィルタリング機能を入れると、様々な機能や使いたい機能が抑制されるのでは、という利用者からの懸念もあり、心理的なハードルもあるという。

 「フィルタリングって全部止めてしまうというイメージがあるようですが、そうではなくて、年齢に応じて加減できるんですね。なので、1回設定したら全部見られなくなるわけではなく、年齢や使い勝手、リテラシーに応じて少しずつ解放していくこともできる。フィルタリングサービスをうまく使っていきながら、スマホの使い方に親子で慣れていくという方法をとってもらえたらと思います」(KDDI 高橋)

 今後の使い方などもショップ店員に相談しながら、利用する子どもに適したサービスを親も考え、時期によって都度調整していくことが必要。今回のポスターも「フィルタリングしましょう」ではなく、「スマホのルールを家族で話そう」となっている。スマホやケータイに対しての親子間のコミュニケーションを深めることも今後の課題だ。

 「親と子のコミュニケーションの中で、このサイトやアプリは良いとか悪いなど見分けながら、利用する際の注意点などお互いの理解を深めていただければと思います」(NTTドコモ 香村)

 フィルタリングは最低限のセーフガード。最近のスマホの問題はSNSを使ったいじめ問題やリベンジポルノ、トラブル画像の投稿や炎上問題など、いろいろな側面がある。そういったことを含め使い方について家族での話し合いをして欲しいと提案する。

 「フィルタリングは一つのツールであって、今後目を向けていかなくてはならないのは、子どもたちがいい大人になっていくための倫理観とか、そういったものをちゃんと親子で話し合っていくことの提案。僕らが子どもの時は、知らない人に簡単に付いて行ってはダメだよ、と教育をうけましたが、同じことがネット上で起こっていて、知らない人からのSNSの誘いに応じてしまう。そこから現実で会ってしまうこともありますし、子どもたちの中でそこら辺の境目がわからなくなってきているんじゃないか、という話に社内でもなりました。携帯電話事業者の括りのみでは難しいですが、大人になっていくうえでどういったことを学んでほしいのか、どういう取り組みができるかを模索しています」(ソフトバンク 花岡)

 問題となる基本的なテーマは昔から変わらないが、ネットやスマホを介して、これまでになかったようなスピードと規模で拡散していくところが、昔とは大きく異なる。スピードという面では、最近だと保育所の問題がたった一人の書き込みから国会に取り上げられる事態にまで発展した。「我々通信事業に携わるものが予期していることを遥かに超えたスピードと広がりでした。そういう意味でも責任を持って取り組んでいかなくてはいけない」(ソフトバンク 花岡)

 「フィルタリングさえかければ安心という話ではなく、フィルタリングだけではいじめ問題は解決できないなど、限界があるわけです。もうひとつ遡って、新しいツールや新しい環境の中で、子どもたちがどう考えていき、大人たちもどう対応していくのかということから考えていきながら、便利な分、危険な面もある携帯やスマホを“賢く使っていくという意識”が一番大事かな、と思います」(TCA 矢橋)

 また、携帯電話やスマホのマナー啓発に10年以上も前から力を入れているTCAは、青少年の問題の他に、ここ数年は社会問題にもなっている“歩きスマホ”問題にもフォーカスして取り組んでおり、昨年末にはJRをはじめとした鉄道会社数社と連携し、共通のビジュアルを使用したマナー啓発キャンペーンを展開。“歩きスマホ”問題に関しても引き続き啓発活動に注力していく考えだ。


document.write('');


document.write('');

スマホのフィルタリング、親子のコミュニケーションで理解を深めよう

《non@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 富士通の複数の業務パソコンにマルウェア、個人情報を含むファイルを不正に持ち出せる状態に

    富士通の複数の業務パソコンにマルウェア、個人情報を含むファイルを不正に持ち出せる状態に

  2. ランサムウェアに身代金を支払う傾向の強い組織の構造が明らかに

    ランサムウェアに身代金を支払う傾向の強い組織の構造が明らかに

  3. プロ e スポーツ選手のアカウントにハッキング

    プロ e スポーツ選手のアカウントにハッキング

  4. 日東製網へのランサムウェア攻撃、約 1 ヶ月で全システム復旧

    日東製網へのランサムウェア攻撃、約 1 ヶ月で全システム復旧

  5. 総務省「無線LANセキュリティガイドライン」更新、自宅と公衆に分冊

    総務省「無線LANセキュリティガイドライン」更新、自宅と公衆に分冊

  6. 時給7,500円 ~ 総務省、非常勤サイバーセキュリティ人材募集 月2時間 霞が関勤務

    時給7,500円 ~ 総務省、非常勤サイバーセキュリティ人材募集 月2時間 霞が関勤務

  7. 脆弱性診断の新たな選択肢「ちょうどいいレベルの診断」を AeyeScan活用でサービス化 ~ NTTデータ先端技術

    脆弱性診断の新たな選択肢「ちょうどいいレベルの診断」を AeyeScan活用でサービス化 ~ NTTデータ先端技術PR

  8. 早稲田スポーツ新聞会のホームページがウイルス感染、意図せずファイルがダウンロードされる被害

    早稲田スポーツ新聞会のホームページがウイルス感染、意図せずファイルがダウンロードされる被害

  9. Meta 社へ申請するも復旧困難と判断、乗っ取り被害の「池袋エリアプラットフォーム」の Facebook ページ削除

    Meta 社へ申請するも復旧困難と判断、乗っ取り被害の「池袋エリアプラットフォーム」の Facebook ページ削除

  10. Jenkins に任意のファイルの読み取りが可能となるコマンドラインインターフェース機能におけるアクセス制御不備の脆弱性(Scan Tech Report)

    Jenkins に任意のファイルの読み取りが可能となるコマンドラインインターフェース機能におけるアクセス制御不備の脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る