情報セキュリティも別冊にまとめられた「教育ICTの新しいスタイル クラウド導入ガイドブック2016」を公表(総務省) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

情報セキュリティも別冊にまとめられた「教育ICTの新しいスタイル クラウド導入ガイドブック2016」を公表(総務省)

 総務省は5月20日、教育委員会・学校向けの「教育ICTの新しいスタイル クラウド導入ガイドブック2016」を公表した。クラウドを中心とした教育ICT環境の導入に参考となる情報を提供するもので、課題への対応案や導入プロセスのほか、活用事例も豊富に記載されている。

製品・サービス・業界動向 業界動向
教育ICTの新しいスタイル クラウド導入ガイドブック2016 提供:総務省
教育ICTの新しいスタイル クラウド導入ガイドブック2016 提供:総務省 全 3 枚 拡大写真
 総務省は5月20日、教育委員会・学校向けの「教育ICTの新しいスタイル クラウド導入ガイドブック2016」を公表した。クラウドを中心とした教育ICT環境の導入に参考となる情報を提供するもので、課題への対応案や導入プロセスのほか、活用事例も豊富に記載されている。

 総務省は文部科学省と連携して、平成22年度より学校現場における情報通信技術面の課題を抽出・分析するための実証研究を行う「フューチャースクール推進事業」を実施している。その成果をとりまとめ、教育ICT環境導入の際の参考資料として毎年ガイドブックを作成、公表。 「ガイドブック2016」は、平成26年度より行っている「教育クラウド・プラットホーム」の実証の成果をもとに作成している。

 本編の冒頭では、クラウド等の導入にあたり教育委員会や学校が抱えている共通の課題や悩みを挙げ、その対応案を提示。そのうえでクラウド等の導入プロセスを準備・計画・調達・運用の4段階に分け、各段階における留意点を記載している。また、自治体や学校におけるクラウド等の活用事例を豊富に記載している。

 このほか、技術的な内容を多く含む調達や情報セキュリティについても、別冊に詳しくまとめられている。

 なお、ガイドブックは全国の都道府県および市区町村の教育委員会に発送するほか、総務省のホームページで閲覧できる。また最新情報については、総務省のホームページ「教育の情報化」に追加記載していくという。

総務省、教委・学校向け「クラウド導入ガイド」公表

《荻田和子@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop