アジア・パシフィックISLAの受賞者を発表、日本人は4名が受賞((ISC)2) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

アジア・パシフィックISLAの受賞者を発表、日本人は4名が受賞((ISC)2)

(ISC)2は、第10回年間アジア・パシフィック 情報セキュリティ・リーダーシップ・アチーブメントプログラムの受賞者を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
(ISC)2は7月12日、第10回年間アジア・パシフィック 情報セキュリティ・リーダーシップ・アチーブメント(アジア・パシフィックISLA)プログラムの受賞者を発表した。(ISC)2では、7月26日にタイ・バンコク、セントラルワールドにあるセンタラグランドで開催される表彰式ディナーにおいて、35人の受賞者を表彰するとともに、4つの模範的な人材育成イニシアチブとコミュニティー・サービスのスターの特別表彰を発表する予定。

日本人の受賞者は、Information Security Practitioner部門で富士通株式会社のサイバーディフェンスセンター マネージャの佳山こうせつ氏、Senior Information Security Professional部門で学校法人KBC学園 国際電子ビジネス専門学校の副校長である淵上真一氏、NTTエレクトロニクス株式会社の参与であり、セキュリティ特別プロジェクト プロジェクトリーダである笠原久嗣氏、日本電気株式会社のナショナルセキュリティ・ソリューション事業部 エキスパート、マネージャである小林浩史氏などが名を連ねている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

ランキングをもっと見る
PageTop