脅威インテリジェンスをSplunkに統合できるプラグインを提供開始(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

脅威インテリジェンスをSplunkに統合できるプラグインを提供開始(カスペルスキー)

カスペルスキーは、脅威データベース提供サービスのSplunk用プラグイン「Kaspersky Threat Feed App for Splunk」をSplunkbaseのアプリライブラリに追加したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社カスペルスキーは8月16日、Kaspersky Labが脅威データベース提供サービスのSplunk用プラグイン「Kaspersky Threat Feed App for Splunk」をSplunkbaseのアプリライブラリに追加したと発表した。脅威データベース提供サービスは、「カスペルスキー セキュリティインテリジェンスサービス」を構成するサービスのひとつ。膨大なレピュテーション情報とAPTや標的型攻撃などのさまざまな脅威を調査・分析する専門チームのナレッジを統合した、脅威インテリジェンスに基づくサービスとなっている。

Splunkユーザは、同プラグインを利用することで、カスペルスキーの脅威インテリジェンスをSplunkに統合することができる。これにより、SIEMのログからAPTや標的型攻撃を含むサイバー攻撃をいち早く検知することが可能になり、SIEMの導入効果を上げセキュリティの大幅な強化が実現できるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop