脅威インテリジェンスをSplunkに統合できるプラグインを提供開始(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

脅威インテリジェンスをSplunkに統合できるプラグインを提供開始(カスペルスキー)

カスペルスキーは、脅威データベース提供サービスのSplunk用プラグイン「Kaspersky Threat Feed App for Splunk」をSplunkbaseのアプリライブラリに追加したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社カスペルスキーは8月16日、Kaspersky Labが脅威データベース提供サービスのSplunk用プラグイン「Kaspersky Threat Feed App for Splunk」をSplunkbaseのアプリライブラリに追加したと発表した。脅威データベース提供サービスは、「カスペルスキー セキュリティインテリジェンスサービス」を構成するサービスのひとつ。膨大なレピュテーション情報とAPTや標的型攻撃などのさまざまな脅威を調査・分析する専門チームのナレッジを統合した、脅威インテリジェンスに基づくサービスとなっている。

Splunkユーザは、同プラグインを利用することで、カスペルスキーの脅威インテリジェンスをSplunkに統合することができる。これにより、SIEMのログからAPTや標的型攻撃を含むサイバー攻撃をいち早く検知することが可能になり、SIEMの導入効果を上げセキュリティの大幅な強化が実現できるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop