Netis社製ルータがインターネット接続DVRなどを探索する踏み台に(警察庁) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

Netis社製ルータがインターネット接続DVRなどを探索する踏み台に(警察庁)

警察庁は、@policeにおいて2016年7月期の「インターネット観測結果等」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
Drupal のモジュール「RESTWS」の脆弱性を標的としたアクセス(7月21 日)
Drupal のモジュール「RESTWS」の脆弱性を標的としたアクセス(7月21 日) 全 3 枚 拡大写真
警察庁は8月30日、@policeにおいて2016年7月期の「インターネット観測結果等」を発表した。7月期では、「Drupalのモジュールの脆弱性を標的としたアクセスの観測」「Netis社製ルータに対する攻撃を企図したアクセスが急増」の2つをトピックに挙げている。同庁のインターネット定点観測システムにおいて、7月21日にDrupalのモジュール「RESTWS」に存在する深刻な脆弱性を標的としたアクセスを観測した。ただし、これらのアクセスは実際に攻撃を試みるものではなく、当該脆弱性の有無を確認する探索行為であると推測している。

また7月23日から、Netisi社製のルータが使用する53413/UDPのポートに対するアクセスが急増した。同ルータには、外部から容易にアクセスできる脆弱性が存在すると、2014年8月にセキュリティ対策企業により公表されている。今回急増したアクセスは、DVR等のインターネットに接続された機器を探索する活動等の踏み台にされていると推測している。日本国内からのアクセスも多く確認されているという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  4. SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

    SMBC日興証券 即時入金サービス当面停止 フィッシング詐欺等による不正アクセス被害拡大防止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop