インシデントレスポンスの自動化・効率化、およびインテリジェンスを提供(日本プルーフポイント) | ScanNetSecurity
2025.11.01(土)

インシデントレスポンスの自動化・効率化、およびインテリジェンスを提供(日本プルーフポイント)

日本プルーフポイントは、セキュリティの統合と自動化を実現しインテリジェンスを提供する新しいセキュリティソリューション「Threat Response」および「Emerging Threats(ET)Intelligence」の提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ET Intelligenceの情報収集フロー
ET Intelligenceの情報収集フロー 全 2 枚 拡大写真
日本プルーフポイント株式会社は9月9日、セキュリティの統合と自動化を実現しインテリジェンスを提供する新しいセキュリティソリューション「Threat Response」および「Emerging Threats(ET)Intelligence」を発表、同日より提供を開始した。ET Intelligenceは、専門の脅威研究者のチームがマルウェア交換システムや自動化された収集/解析システムを活用し生成する脅威インテリジェンス。

インテリジェンスは「Proofpoint Threat Response」やSIEMなどのセキュリティプラットフォームに供給され、巧妙なサイバー攻撃の遮断に活用される。Proofpoint Threat Responseは、サイバー攻撃へのインシデントレスポンスを自動化して効率化するもの。実践的な内部および外部のインテリジェンス、攻撃データ、一連のフォレンジックおよびエンドポイント検証に基づくセキュリティアラートの優先度付け機能や、脅威を検出した際の自動検疫・隔離機能、他社製品との統合機能などを搭載する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

    Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

  2. 差出人不明の郵便「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾得し 個人情報が含まれていた」

    差出人不明の郵便「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾得し 個人情報が含まれていた」

  3. 100 名規模のチームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    100 名規模のチームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  4. 京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

    京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

  5. ファイアウォールの入替作業での設定ミスが原因 ~ アクリーティブへの不正アクセスでサーバの一部が暗号化

    ファイアウォールの入替作業での設定ミスが原因 ~ アクリーティブへの不正アクセスでサーバの一部が暗号化

ランキングをもっと見る
PageTop