CODE BLUE 2016 本日より開催、事前登録数 700 名突破 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

CODE BLUE 2016 本日より開催、事前登録数 700 名突破

今回で第 4 回開催を迎える国際サイバーセキュリティカンファレンス「 CODE BLUE 2016 」がベルサール新宿グランドで本日 10 月 20 日 (木) 午前 10 時に開会した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
「日本に来て講演する夢がかなった」 エストニアの電子政府サービスの先進事例を紹介する基調講演を行ったアンナ・ピペラル氏
「日本に来て講演する夢がかなった」 エストニアの電子政府サービスの先進事例を紹介する基調講演を行ったアンナ・ピペラル氏 全 6 枚 拡大写真
今回で第 4 回開催を迎える国際サイバーセキュリティカンファレンス「 CODE BLUE 2016 」がベルサール新宿グランドで本日 10 月 20 日 (木) 午前 10 時に開会した。

CODE BLUE 実行委員会 委員長 東京電機大学 情報セキュリティ研究室 教授 佐々木 良一 氏は開会挨拶に登壇し、CODE BLUE 2016 の論文公募に対し日本からの論文応募が約 20 件に対し海外から約 140 件の応募があったことにふれ、国際色豊かな会議として成長しつつあることが喜ばしいと語った。

7割が海外の講演者、残り3割が日本の講演者で、海外からの講演者は US、イスラエル、台湾の順に多いという。

つづいて登壇した実行委員の 篠田 佳奈 氏は、事前登録件数が目標としていた 700 名を超えたこと( 第 1 回実績 約 400 名、第 2 回 約 450 名、第 3 回 約 600 名 )、多数のスポンサーの支援を得られことに感謝の言葉を述べた。

CODE BLUE 2016 は明日 10 月 21 日 (金) まで 2 日間にわたって開催される。また、10 月 22 日 (土)にはセキュリティカンファレンス「AVTOKYO 2016」が渋谷で開催される他、10月26日(水)からは青山で 2 日間にわたって「PacSec 2016」が開催され、主要セキュリティカンファレンスが集中する。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop