2017年はモバイルやIIoTへの攻撃が増加、ランサムウェアの標的が拡大(チェック・ポイント) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

2017年はモバイルやIIoTへの攻撃が増加、ランサムウェアの標的が拡大(チェック・ポイント)

チェック・ポイントは、「2017年サイバー・セキュリティ動向予測」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェック・ポイント)は11月30日、「2017年サイバー・セキュリティ動向予測」を発表した。これによると、2017年はモバイル端末への攻撃がますます増加し、企業はモバイル経由のデータ侵害対策が重要な課題になるとしている。また、産業界におけるIoT(IIoT:インダストリアルIoT)、およびエネルギー、通信を代表とする重要インフラがサイバー攻撃の標的になるとしている。

企業の対策においては、ランサムウェアがDDoS攻撃と同規模の脅威へと拡大しつつあるとし、保護の代替手段や同業他社、司法当局と連携した取締り、場合によっては身代金の積み立ても必要になると指摘している。さらに、特定の組織に対する要求や口封じを目的とした「合法的」な手段による攻撃への対策も必要になるとしている。今後は、クラウドのデータセンターを標的とするランサムウェア攻撃も増加するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop