[Security Days Spring 2017 インタビュー] 情報技術(IT)と運用技術(OT)を統合し、産業制御システム分野のセキュリティの取り組みも推進(トリップワイヤ・ジャパン) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

[Security Days Spring 2017 インタビュー] 情報技術(IT)と運用技術(OT)を統合し、産業制御システム分野のセキュリティの取り組みも推進(トリップワイヤ・ジャパン)

産業用システムは継続性が重要で、特に、ICSなどの制御系システムは安全性が欠かせません。なぜなら、重要インフラに関するプラントなどの制御を奪われると、クリティカルな被害につながるからです。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
PR
トリップワイヤ・ジャパン株式会社 カントリーマネージャー 浅原伸治氏
トリップワイヤ・ジャパン株式会社 カントリーマネージャー 浅原伸治氏 全 4 枚 拡大写真
3月8日からの3日間は東京で、3月16日には大阪にて開催される「Security Days Spring 2017」。国内外のセキュリティベンダーによるセミナー中心のイベントで、多くの企業や専門家が最新知見の講演を行う。

改ざん検知や変更管理、脆弱性管理などの分野でソリューションを提供するトリップワイヤ・ジャパン株式会社。IoTで高まるインダストリー領域の脅威とその対策動向やセッションの見どころなどについて、同社 カントリーマネージャーの浅原伸治氏に聞いた。

――改めて、御社の製品ポートフォリオや強みについてお聞かせください。

トリップワイヤは、ファイルの改ざん検知機能を提供するオープンソースソフトからはじまり、改ざん検知や変更管理、脆弱性管理のソリューションを展開しています。米国で設立20周年を迎え、日本法人も2000年4月の設立から17年が経過しました。

代表的なソリューションが、改ざん検知と変更管理を提供する「Tripwire Enterprise」で、2013年からは、脆弱性管理の製品「IP360」を製品ラインアップに加え、改ざん検知、脆弱性管理の両面で、サイバー攻撃に対するエンドポイント対策を強化してきました。

2017年は全社的スローガンとして「Foundational Controls」を掲げ、ファイルシステムやクラウド、仮想化、仮想化、ネットワークデバイスなど、企業の情報「基盤」のセキュリティリスク可視化、リスクコントロールを提供するソリューションを展開していきます。

――御社が今、最も懸念するサイバー攻撃や脅威は何ですか。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

    総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

  5. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

ランキングをもっと見る
PageTop