マイクロソフトを騙るフィッシングメールを新たに確認、注意を呼びかけ(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.28(火)

マイクロソフトを騙るフィッシングメールを新たに確認、注意を呼びかけ(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、マイクロソフトを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
確認されたフィッシングメール(文面1)
確認されたフィッシングメール(文面1) 全 2 枚 拡大写真
フィッシング対策協議会は2月27日、マイクロソフトを騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起を発表した。確認されたフィッシングメールは「警告!!マイクロソフトのプロダクトキーが不正コピーされている恐れがあります。」および「警告!!ご利用のマイクロソフトのプロダクトキーが何者かにコピーされています。」という件名のもので、使用しているオフィスソフトのプロダクトキーが違法コピーされた可能性があるとして、認証のために本文内のリンクをクリックさせようとする。認証を行わないと授権が終わるとしている。

確認されているフィッシングサイトのURLは以下の通り。

http://popular-●●●●.com/
http://dudu●●●●.com/
http://taste-●●●●.com/

2月27日13時現在、フィッシングサイトの停止を確認しているが、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもあるとして注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてアカウント情報などを絶対に入力しないよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  3. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  4. 総務省、全国 7 会場で「全国型 CTF コンテスト」を 11 / 8 開催

    総務省、全国 7 会場で「全国型 CTF コンテスト」を 11 / 8 開催

  5. 誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

    誤って全従業員に閲覧権限設定 ~ デンソーで Microsoft Power BI を利用したデータ分析

ランキングをもっと見る
PageTop