ナショナルサイバートレーニングセンター設置、CYDERの拡充や人材育成を実施(NICT) | ScanNetSecurity
2025.11.01(土)

ナショナルサイバートレーニングセンター設置、CYDERの拡充や人材育成を実施(NICT)

NICTは、実践的なサイバートレーニングを企画・推進する組織として「ナショナルサイバートレーニングセンター」を4月1日付けで設置したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は4月3日、実践的なサイバートレーニングを企画・推進する組織として「ナショナルサイバートレーニングセンター」を4月1日付けで設置したと発表した。 これを受け、若手セキュリティエンジニアの育成を目的とした新規プログラム「SecHack365(セックハック サンロクゴ)」の受講生の募集を4月3日より開始した。

同センターでは、NICTが開発・実施している実践的なサイバー防御演習「CYDER」の開催規模を大幅に拡充(47都道府県で100回3,000人実施予定)するほか、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の適切な運営に向け、大会開催時を想定した模擬環境下で行う実践的なサイバー演習「サイバー・コロッセオ」を実施する(予定)。

さらに、若手セキュリティエンジニアの育成を目的に、NICTが若年層のICT人材を対象に、セキュリティの技術開発を本格的に指導する新規プログラム「SecHack365」を創設した。このプログラムでは、高等専門学校、大学等と連携しつつ、25歳以下の学生や若手社会人から公募を通じて40名程度を選抜し、1年をかけてセキュリティ技術の研究開発を指導することで、ハイレベルな人材を養成する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

    Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

  2. 差出人不明の郵便「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾得し 個人情報が含まれていた」

    差出人不明の郵便「駅のトイレで病院の封筒に入ったUSBを拾得し 個人情報が含まれていた」

  3. 100 名規模のチームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    100 名規模のチームを組成し調査 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  4. ファイアウォールの入替作業での設定ミスが原因 ~ アクリーティブへの不正アクセスでサーバの一部が暗号化

    ファイアウォールの入替作業での設定ミスが原因 ~ アクリーティブへの不正アクセスでサーバの一部が暗号化

  5. 京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

    京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop