「つながる世界の開発指針」の技術面の対策をまとめたIoT開発者向け手引書(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「つながる世界の開発指針」の技術面の対策をまとめたIoT開発者向け手引書(IPA)

IPA/SECは、安全安心なIoT機器・システム開発のための開発者向け「『つながる世界の開発指針』の実践に向けた手引き[IoT高信頼化機能編]」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
要件と機能一覧
要件と機能一覧 全 2 枚 拡大写真
独立行政法人 情報処理推進機構 技術本部 ソフトウェア高信頼化センター(IPA/SEC)は5月8日、安全安心なIoT機器・システム開発のための開発者向け「『つながる世界の開発指針』の実践に向けた手引き[IoT高信頼化機能編]」を公開したと発表した。さまざまなモノ同士がつながるIoT時代に向けて、安全安心なIoT機器や関連システム開発で求められる機能と、その実装上の考慮事項をまとめた手引書となっている。

同書は、IPA/SECが2016年に公開した、IoT製品の開発者が開発時に考慮すべきリスクや対策を指針として明確化した「つながる世界の開発指針」のうち技術面での対策が必要になる部分をさらに具体化し、IoT機器・システム開発時におけるセーフティ要件とセキュリティ要件、そしてそれらを実現する機能を解説している。内容は大きく「安全安心なIoT機器や関連システム開発の要件と機能を解説」および「IoTの分野間連携に着目した、以下の5つのユースケースを紹介。IoTの分野間連携で想定されるリスクの洗い出しや、リスク対応に必要な機能を具体的に紹介」に分かれている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop