App Storeからの請求書を装うフィッシング、複数の件名やリンク先が存在(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

App Storeからの請求書を装うフィッシング、複数の件名やリンク先が存在(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、Appleを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
確認されたフィッシングメール(一例)
確認されたフィッシングメール(一例) 全 2 枚 拡大写真
フィッシング対策協議会は6月7日、Appleを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。確認されているフィッシングメールの件名は次の通り。

Order Confrimations. #[英数字]
リマインダ:アカウントロック
AppIe: 確認の進捗状況 [日付]
あなたのApple IDでセキュリティを守ります
Apple ID アカウントが無効になっています : [日付]
Apple IDはセキュリティ上の理由から無効になっています : [数字]
お知らせ:[Apple] Statementアカウントのログインを再開する [日付]
あなたのApple IDがロックされています

フィッシングメールはHTMLメールとなっており、アプリ内購入を行った請求書の体裁で、「注文をキャンセルする」および「iTunes支払いキャンセルフォーム」というリンクの飛び先がフィッシングサイトとなっている。なお、フィッシングメールは複数のタイプが確認されている。確認されたフィッシングサイトのURLは以下の通り。

https://●●●●.co/6nyjmyhIfL
http://cresoitalia.●●●●.it/skin/frontend/jp.php
https://www.appleid-●●●●.com/aps/clients/?[パラメータ]
https://●●●●.co/lhASxdQc4m
http://●●●●.co/6m4W2
https://www.apple-jp.update-account-informations.●●●●.id/
https://●●●●.co/4kns1sRTYW
https://app-scure-●●●●.com/clients
http://newarivied.●●●●.es/japan-id-skin/appleid/apple
https://apple-appleidverify.●●●●.com/Login.php?[パラメータ]
http://●●●●.ly/2rL9wxa
http://mlg-jpy.●●●●.com/
http://secure1.apple.com.account.c86aoq.info7832642.●●●●.info/clients/?[パラメータ]
https://●●●●.gl/jNxRo9
http://redirect-sign-ins.●●●●.cc/
https://apple-information-update.●●●●.cc/clients/?[パラメータ]
https://icloud.verify.customer.data.●●●●.info/

同協議会によると、6月7日13時30分の時点で複数のフィッシングサイトが稼働中であり、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中としている。また、類似のフィッシングサイトが公開される可能性があるため、引き続き注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてEメール / ID、個人情報、クレジットカード情報、パスワードなどを絶対に入力しないよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop