遊井 かなめ 「『天使たちのシーン』は聴こえているか?」 - 起こりうる事件 来たるべき世界 ~ サイバーミステリ小説アンソロジー | ScanNetSecurity
2024.04.26(金)

遊井 かなめ 「『天使たちのシーン』は聴こえているか?」 - 起こりうる事件 来たるべき世界 ~ サイバーミステリ小説アンソロジー

「時代は変わった。これからはサイバーミステリとアメリカの時代だ」

特集 フィクション
遊井 かなめ 「『天使たちのシーン』は聴こえているか?」 - 起こりうる事件 来たるべき世界 ~ サイバーミステリ小説アンソロジー
遊井 かなめ 「『天使たちのシーン』は聴こえているか?」 - 起こりうる事件 来たるべき世界 ~ サイバーミステリ小説アンソロジー 全 1 枚 拡大写真
今年2月、「今夜はブギーバック」「ラブリー」などのヒット曲で知られる小沢健二が「春にして君を想う」( 1998 年)以来 19 年ぶりとなるシングル CD 「流動体について」を発表した。とはいえど、その間に小沢はオリジナル・アルバムを2枚リリースし、ツアーも行ってはいた。だが、それらは並行世界での別の可能性であるかのように、新曲は「ある光」( 1997 年)、「春にして~」の続きのような音楽に仕上がっていた。あの時訪れなかった“ 98 年の続き”を今経験しているように思え、僕はぐっときた。嗚咽した。

今回、小沢はニュースサイト「音楽ナタリー」上での公開リアルタイムチャット( LINE のトークルームに近い)において、シングル CD の発売を告知した。発売日前日のことである。90 年代ポップ・カルチャーにおける最重要人物のひとりでもある小沢のカムバックは、SNS上で瞬く間に拡散され、twitter でもトレンド入りを果たしたのであった。

翌日、ギンガムチェックのシャツを着た僕は、新譜を入手するため、レコード屋に開店 30 分前から並んだ。他にもそういう人はいた。僕と同年代ぐらいのベレー帽を被った女性。やはり 1998 年の続きなのか。帰り道、僕は twitter で新たにフォローされたことをスマホで知る。ツイートの内容で彼女だとわかった。僕も彼女も店内を撮影し、その写真を投稿していたのだが、それが決め手となって互いに特定できたのだろう。僕は 2017 年に生きているのだと、否応なしに痛感させられた。

ジャン・リュック・ゴダールの映画『男性・女性』には次のようなセリフがある。

「時代は変わった。これからはジェームズ・ボンドとベトナムの時代だ」

それに倣えば、分断の時代を生き、SNS や動画投稿サイト、スマホによって世界と自発的に接続している 2017 年の僕らは、次のように言えるのかもしれない。

「時代は変わった。これからはサイバーミステリとアメリカの時代だ」

サイバーミステリは、インターネット網やソーシャルメディア社会を舞台とするミステリのことである。「サイバーミステリ」という言葉を最初に用いたのは一田和樹だが、同ジャンルに該当する作品自体は、一田の登場以前から既に書かれていた。始祖ともいえる作品は、クリフォード・ストールによるノンフィクション『カッコウはコンピュータに卵を産む』( 1989 年)である。同書はハッカーの残した僅かな痕跡から、その目的と正体を著者が明らかにするまでを描いたものだが、著者の振る舞いは推理小説における探偵の推理そのものであった。

従来のミステリとの最大の違いは規模と速度。ある個人を攻撃するために、数十万件のスポットに一瞬にして罠を仕掛ける……という発想はサイバーミステリならではのもの。前日に告知して日本中をざわつかせるという発想が今だからこそ可能なように、ある日ある場所にいた誰かを一瞬にして特定することもサイバーミステリの時代では可能なのだ。

さて、今回の企画に一田和樹、千澤のり子、七瀬 晶、柳井政和が出品したショートショートを読むと、サイバーミステリの2つの大きな傾向が自ずと見えてくる。

まず、最初の傾向は、パソコンを使いこなす描写の減少。PC が重要な役目を果たさなくなったのだ。標的となることもない。PC から、スマホやタブレットへ。これは現実の流れに即したものであろう。特に千澤と柳井の作品では、かつてはパソコンが負ったであろう役目をスマホが務めている。一田の「さよならアカウント」もスマホに主流が移っていることを逆手にとったような作品。なお、七瀬 晶「自動走行車の行方」では、自動走行車が題材にとられており、着眼点の面白さとひねりの効いた展開に唸らされた。

もう1つの傾向は、老若男女問わず多くの人々の日常に馴染んだものとして SNS が描かれること。以前のような「アングラな場所」というイメージは最早ない。個々の生活の場として、それらの連鎖――小沢が 13 分半にも及ぶ大作「天使たちのシーン」( 1993 年)で歌った「君や僕をつないでる緩やかな 止まらない法則」のような――として描かれるのだ。ミステリとしての衝撃度も高い千澤の「初恋探し」は、そんな“緩やかさ”を通奏低音とするビターな味わいの作品だ。

サイバーミステリは、サイバーセキュリティを啓蒙する小説という役割をしばし担う。事実、SNS やスマホは、脆弱な土台の上にあることを一田や柳井は作中で指摘している。だが、同時にサイバーミステリは、“緩やかな連帯”のポジティヴな可能性を提示する役割も引き受けられるはずだ。「意思は言葉を変え 言葉は都市を変えてゆく」――分断の時代に小沢が「流動体について」で示した意識の持ちようを、サイバーミステリも読者に伝えることができると、僕は信じている。

《遊井 かなめ》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. 社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

    社員のセキュリティ意欲高める施策とは? 罰則は逆効果 ~ プルーフポイント「2024 State of the Phish」日本語版公表

  3. 訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

    訃報:セキュリティの草分けロス・アンダーソン氏 死去 67 歳、何回分かの生涯に匹敵する業績

  4. タカラベルモントの海外向けウェブサイトのサーバがフィッシングメール送信の踏み台に

    タカラベルモントの海外向けウェブサイトのサーバがフィッシングメール送信の踏み台に

  5. スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談

    スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談PR

  6. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  7. 国内カード発行会社のドメイン毎の DMARC 設定率 36.2%「キャッシュレスセキュリティレポート(2023年10-12月版)」公表

    国内カード発行会社のドメイン毎の DMARC 設定率 36.2%「キャッシュレスセキュリティレポート(2023年10-12月版)」公表

  8. Linux の GSM ドライバにおける Use-After-Free の脆弱性(Scan Tech Report)

    Linux の GSM ドライバにおける Use-After-Free の脆弱性(Scan Tech Report)

  9. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  10. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

ランキングをもっと見る