3回目となる医療分野に特化したハッキングコンテストを開催(KDL) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

3回目となる医療分野に特化したハッキングコンテストを開催(KDL)

KDLは、「医療セキュリティハッキングコンテスト2017」の開催に向けて「バグハンティング」の参加者を募集すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
株式会社神戸デジタル・ラボ(KDL)は9月12日、「医療セキュリティハッキングコンテスト2017」の開催に向けて「バグハンティング」の参加者を募集すると発表した。同コンテストは、用意された医療系ソフトウェアからセキュリティの脆弱性を探す「バグハンティング」を競うもので、10月14日に同社10階セミナールームにて開催、今回で3回目となる。

定員は約30名で、1チーム3名まで参加可能。個人での参加も可能だ(当日会場でチーム編成される)。高校生以上であれば参加できる。参加費は無料で、バグハンティング実施用の端末は各自用意する。約8時間でもっとも深刻な脆弱性またはもっとも多くの脆弱性を発見したチームが勝利となる。優勝賞金は30万円。同コンテストにより、医療分野でのセキュリティに特化し、セキュリティレベルの高い医療系ソフトウェアと、ハイレベルのセキュリティエンジニアの創出を目指す。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  5. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

ランキングをもっと見る
PageTop