イスラエルIntSights社インテリジェンスサービスを日本語で提供(アズジェント) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

イスラエルIntSights社インテリジェンスサービスを日本語で提供(アズジェント)

アズジェントは、イスラエルのIntSights社とパートナー契約を締結し、同社のテクノロジーを使用した日本語対応の「IntSights Threat Intelligence サービス」の提供を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社アズジェントは2月21日、イスラエルのIntSights Cyber Intelligence, Inc.(イントサイト・サイバー・インテリジェンス:IntSights社)とパートナー契約を締結し、同社のテクノロジーを使用した日本語対応の「IntSights Threat Intelligence サービス」の提供を開始すると発表した。サービスの提供開始は3月中旬を予定しており、販売価格は2,920,000円(税別)から、30社への販売を目指す。

増加するサイバー攻撃において、攻撃者は通常のWebブラウザではアクセスできない「ダークウェブ」と呼ばれるサイトで情報をやり取りしている。この情報を把握することで、攻撃キャンペーンやトレンドをいち早く知り、対策を立てることが可能となる。

IntSights Threat Intelligence サービスは、ダークウェブやディープウェブだけでなく、サーフェスウェブでやり取りされるさまざまな情報を独自のアルゴリズムと機械学習を用いて収集。利用企業は、自社に関係のあるキーワード(Webドメイン、役員名、ブランドなど)を登録することで、自社の脅威となる情報をアラートとして受け取ることができる。日本では、政府系の重要なイベントや学会に対する攻撃予兆を発見するための短期間ライセンスも提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop