自動防御製品、ファイア・アイと連携可能に(アラクサラ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

自動防御製品、ファイア・アイと連携可能に(アラクサラ)

アラクサラは、サイバー攻撃自動防御ソリューションで連携するセキュリティ製品を拡充したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
連携の概要
連携の概要 全 1 枚 拡大写真
アラクサラネットワークス株式会社(アラクサラ)は3月20日、サイバー攻撃自動防御ソリューションで連携するセキュリティ製品を拡充したと発表した。同社の「AX-Security-Controller(AX-SC)」が、これまでのトレンドマイクロ製品やパロアルトネットワークス製品につづいて、新たにファイア・アイ株式会社の「FireEye Network Security」との連携が可能になった。対応版のAX-SCは、4月より出荷予定。

FireEye Network Securityは、シグニチャレスのダイナミックな解析エンジンであるMulti-Vector Virtual Execution、およびコンテキストに基づくダイナミックなルールエンジンであるIntelligence-Driven Analysisにより、ゼロデイのWeb攻撃や、複数のプロトコルを使用したコールバックを検知できるため、従来型セキュリティ対策では対応できない巧妙なサイバー攻撃への対応が可能。

今回の連携により、FireEye Network Securityが検出したマルウェア感染端末を、AX-SCとの連携でネットワークから遮断できる。なお、連携の検証には、株式会社九州日立システムズが協力したという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop