消費者啓発員へ依頼通知の際、38件の個人情報記載の名簿を誤同封(堺市) | ScanNetSecurity
2025.10.12(日)

消費者啓発員へ依頼通知の際、38件の個人情報記載の名簿を誤同封(堺市)

大阪府堺市は4月18日、堺市立消費生活センターから堺市消費者啓発員への依頼等を通知する際に誤って個人情報を記載した名簿を同封したことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
大阪府堺市は4月18日、堺市立消費生活センターから堺市消費者啓発員への依頼等を通知する際に誤って個人情報を記載した名簿を同封したことが判明したと発表した。

これは4月17日に、府民から同センターに通知文章と一緒に名簿が同封されているとの情報提供があり判明したというもの。同センターで確認したところ4月16日に、平成30年度大阪府消費のサポーター登録者に堺市消費者啓発員の依頼等に関する通知を行った際、通知文書に加えて誤って個人情報を記載した送付先リストを同封していたことが判明したというもの。担当者が送付物の内容を十分確認しておらず、またダブルチェックを実施していなかったという。

名簿には、氏名、フリガナ、生年、郵便番号、住所、電話番号、携帯もしくは日中の連絡先の情報を含む計38件の個人情報が記載されていたとのこと。

同市では現在、名簿の回収を行っているとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  2. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  3. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

  4. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  5. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

ランキングをもっと見る
PageTop